論文の頻出表現
論文でよく使用される表現を覚えておくと、英語論文も書きやすくなる。以下に、英語論文で多用される表現を論文の構成に従って各セクションごとにまとめる。
1. Abstract
・書き出し| 日本語 | 英語 |
| 本論文では、~について述べる。 | In this paper, we discuss... |
| 本研究の目的は、~である。 | The purpose of this study is to ... |
(×) In this paper, we performed experiments.
また著者が議論するのであって論文が議論するわけではないので下記の表現も不可。
(△) This paper discusses...
2. Introduction
・他の研究への言及| 日本語 | 英語 |
| ~ということが報告されている。 | It has been reported that... It is reported that... |
| Dr. Satoは~ということを報告した。 | Dr. Sato has reported that... |
3. Materials and methods
・パラメータの説明| 日本語 | 英語 |
| 各特性値は、質量流量が50.1kg/h、出口での速度が421m/s、ガス温度が250K、ガス圧力が5.5×103Pa、高速部分でのガス流速が670m/sである。 | The characteristic values are a mass flow rate of 50.1 kg/h, a velocity of 421
m/s in the outlet section, a gas temperature of 250 K, a gas pressure of 5.5×103 Pa, and a gas
flow velocity of 670 m/s in the high-speed section. The characteristic values are as follows: mass flow rate, 50.1 kg/h; velocity in the outlet section, 421 m/s; gas temperature, 250 K; gas pressure, 5.5×103 Pa; gas flow velocity in the high-speed section, 670 m/s. |
・重複表現の簡略化
| 日本語 | 英語 |
| AとBの値はそれぞれ5と8である。 | The values for A and B were 5 and 8, respectively. |
・表
| 日本語 | 英語 |
| 実験に使用した試料の寸法を表1にまとめる。 | In Table 1, the dimensions of the samples used in this experiment are summarized. |
・数式
| 日本語 | 英語 |
| この場合、運動方程式は式(1)のように表される。ここで、mは質量、aは加速度、Fは力である。 | In this case, the equation of motion is given as F = ma, where m is the mass, a is the acceleration, and F is the force. In this case, the equation of motion is given as F = ma. Here, m is the mass, a is the acceleration, and F is the force. |
4. Results
・図
| 日本語 | 英語 |
| 図1は、鋼の応力歪線図を示している。 | Figure 1 shows the stress–strain diagram for steel. |
・値の増減
| 日本語 | 英語 |
| Aが増加するとBも増加した。 | B increased with increasing A. B increased as A increased. B increased with A. |
| Aが増加するとBは減少した。 | B decreased with increasing A. B decreased as A increased. |
・値の一致
| 日本語 | 英語 |
| パラメータHの最大値において、AとBは一致した。 | The values of A and B were in agreement at the maximum parameter value
H.
|
・結果の一致
| 日本語 | 英語 |
| 実験結果とシミュレーション結果はよく一致していた。 | The experimental results were in good agreement with the simulation results.
|
・比較
| 日本語 | 英語 |
| 中央部の穴の数は周辺部の穴の数より多かった。 | The number of holes in the central region was greater than that in the peripheral region. |
5. Acknowledgements
・補助金| 日本語 | 英語 |
| 本研究は、文部科学省科学研究費補助金による(部分的)支援を得て行われた。 | This study was (partly) supported by a Grant-in-Aid for Scientific Research from the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology. |
・実験協力者への感謝
| 日本語 | 英語 |
| 我々は、援助やアドバイスを下さった石田教授に感謝します。 | We thank Professor Ishida for his support and advice. |
| 我々はABC大学の石田教授の実験に対する貢献に感謝します。 | We are grateful to Professor Ishida of ABC University for his important contributions to the experiments. |
ページトップへ
ミューリサーチ
株式会社ミュー
Sensors and Materials